看護師あるある体験談

医者と看護師のリアルな結婚生活を聞いてみた!医者の妻は本当に幸せ?

医者は世の中の女性が結婚したいと思う男性の職業で、常に上位をキープしている人気の職業。

看護師の中でも医者との結婚を狙っていたり、出来たら医者と結婚したいな~なんて思っている人も多いのではないでしょうか。

医者は高収入で、医療のスペシャリストで、将来も安泰!
と良い事ばかりの様に思えますが、

実は苦労する事も多い?!

実際に医者と結婚した同僚に、医者である夫との結婚生活について語って頂きましたよ。

なれそめについてはこちらの記事で書いています♡

こちらも読まれています

医者と結婚した同僚に恋愛のキッカケと交際中の事情を聞いてみた

看護師をしていると、 「ドクターと結婚できるの?」 なんて聞かれた事ありませんか? 私も友人から、 「お医者さんとの出会いある?」 「看護師と付き合ってる先生いる?」 とよく聞かれます。 私は絶対ドク ...

続きを見る

【リアル】医者と看護師の結婚生活


医者と結婚したAちゃんの結婚生活を紹介します。
経済的に安定し、自分の好きな事を自由にできそうな医者の妻ですが、良い事ばかりではない様で…医者の妻も大変です!

家に帰って来ない

Aちゃん:「ほとんど毎日(土日も)患者さんの様子を見に行っているし、帰りも遅い。そもそも家に帰って来ない事も多い。その上激務なのに、時給で計算したら低賃金。」

すい
ほぼ愚痴(笑)

やはり医者は多忙!
病院に泊り込み、夜中に急に呼び出されたりする事も良くある事。

結婚したのに夫が家にいないなんて、寂しいですね。
夫婦の時間も中々取れない様です。

イクメンには程遠い

Aちゃん「家事や子育てで夫の協力を得る事はほぼ無理。」

夫(医者)は激務の為、家事や育児の殆どが妻の負担になってしまうでしょう。

家事をちょっと手伝って欲しいと思ったり、子供との時間を作って欲しいと思っても、難しい為、
「かなりフラストレーションが溜まる(怒)」
と言っていました。

朝から夜まで毎日家事と育児を一人でやるなんて大変!!!
家事や子どもの事は、自分が中心となってやっていく覚悟が必要です。

職場の話が盛り上がる

看護師と医者の夫婦ならではかもしれませんね!

同じ職場で働いていた事もあったので、共通の看護師の話題で盛り上がったり、医療系の話をしてもお互いに共感が出来るので楽しいと言っていました。

Aちゃんの夫の同僚の妻は看護師が多く、女医は少ない様です。

理由は「周りにいる女医は皆、気が強いから」(医者である夫談)
女医と仕事を一緒にしていたら、「気が強いの、分かる!」って思いますよね。

こんな話が出来るのも、看護師として病院に勤めていた経験があるからですね。

医者と看護師の結婚生活を長く続ける為に必要な2つの事


最後に医者の妻として、結婚生活を長く続けていく為の秘訣を聞きました。
2つとも納得です。

常に家にいなくても、不満を言わない

これは医者の妻として、結婚前に決意しておかないといけない事かもしれません。

家にいなくても、家事や育児を手伝ってもらえなくても、不満を言わない!

また夫や夫の実家が開業医なら後継者が必要になってきます。
その為、将来は医者になるくらいの優秀な子供を、自分1人でも育て上げると考えられるくらいの覚悟が必要!

すい
1人で家事と育児を担う負担と子どもの将来の責任が重い!(泣)

でも実際子どもが生まれたら、想像以上に大変で辛い…なんて思ってしまうかもしれません。

結婚前にどの程度は協力して貰えそうなのか、どの程度家事の分担は可能なのかは、話し合っておくといいですよ。

相手の仕事を一番に考えてサポートする

医者は毎日の帰宅も遅く、完全な休日は殆どありません。

その為、夫婦の時間が持てない事や家事・育児の協力は得られなくても、文句を言わずに夫をサポートする広い心が必要。

すい
「私だってこんなに大変なのに!」って夫を責め立ててしまいそう。(心が狭い)

夫の仕事の大変さを理解して、「自分は自分、夫は夫」と割り切って考えられると良いですね。

医者と結婚した看護師友達に聞いた「結婚前に必ずやっておくべき注意点」


医者の彼と結婚したいと思っている人は必見!
結婚前に必ずするべき2つの事を紹介します。

「医者になった自慢の息子を溺愛している義母」に合うのは鉄則

結婚する前に相手のお義母さんと会うのは鉄則!!

中には医者に育て上げた、自慢の息子が可愛くてしょうがない母親もいます。

結婚を快く受け入れてくださっているか、また彼とお義母さんとの関係性も、しっかりとリサーチしておきたいですね。

すい
お義母さんが息子ラブ!なのも嫌だけど、彼がマザコンなのも嫌だなぁ…。

結婚相手の両親とは長く付き合っていく関係です。
「嫁姑関係」を結婚前からうまく築けると、その後のお付き合いがスムーズですね。

「家を継ぐ?」「実家に帰る?」彼の家系・親族について知る

彼の家系が代々開業医であれば、今後地元に帰ってその病院を継ぐ事になるかもしれません。

また実家の病院を継ぐ為に、自分の子どもを医者に育てる必要があるかもしれませんよね。

その為、彼の家系や親族についても予め知っておく事が大切です。

同僚のAちゃんも彼の実家は代々開業医の為、数年したらその病院を手伝う為に彼の地元へ帰って、義理の両親と2世帯で暮らす事になるそうです。
Aちゃんも結婚前にかなり悩んでいました…。

将来義両親と一緒に暮らす事になるかもしれないのなら、早めに知りたいですよね。

すい
結婚してからそんな事言われたら、困る!!!

また、中には結婚相手(彼女)の家柄を気にするといった事も考えられます。
彼が全く気にしていなくても、親やその親族が家柄を気にして、結婚を反対する事もある様です。

結婚は家同士の長いお付き合いになる為、後悔しない様しっかりチェックしておきましょう。

まとめ

医者と看護師の結婚生活

ポイント

・経済的に安定はしているけれど、妻の負担はかなり大きい
・夫が家に帰って来ない事、激務である事を理解してサポートする

医者の妻も良い事ばかりではないようです。
家事や育児は自分で全てやる!という覚悟も必要で、医者の妻にも大変な事がたくさんありました。

それでもお互いに協力して、感謝し合って暮らせば、幸せを感じられるのではないでしょうか♡

病院選びを失敗したくないなら

「次に働くところは職場の雰囲気が良くて、楽しく続けられるところがいいな。」とお考えの方は、ハローワークや求人誌ではなく、大手の転職サポートサービスを利用した方が失敗しません。

登録数が多いので、わがままな条件も通りましたし、条件交渉もしてくれます。

それに、転職に成功・失敗した先輩たちの体験談も事前に分かるので、病院選びの参考にもなりますよ。

※クローズドの求人もあるので、複数のサービスに登録すると選択の幅が広がります。

インスタグラムをご利用の看護師さんへ

投稿へのコメントはインスタグラムのDMへお願いします。すいのアカウントはこちらから。また、ストーリーズや投稿で や「#ナースハック」のタグ付をしてくださるととっても嬉しいです^^

新人看護師におすすめの記事

1

日本看護協会による調査で、日本における看護師の離職率は、常勤看護師で10.9%、新卒看護師で7.6%という結果が出ました。 正規雇用看護職員、新卒看護職員の離職率の推移 ●2016 年度の正規雇用看護 ...

2

以前、こんなツイートを拝見しました。 受け持ち患者さん多くなったり、やることが多いと、頭ぐちゃぐちゃなる。仕事も遅いし(笑)何からどーゆう順番でやって行くのが良いのかとか考えられんー。自分で考えてる? ...

3

1年目の時最大級に苦手だったのが、 \\申し送り// 長いと露骨にイライラする先輩 ツッコミまくりの先輩 報告も申し送りも怖くて、余計うまく伝えられず悩んでました… そんな私が心掛けてやった事 &#x ...

4

新しい配属先が決まり、いざ病棟勤務が始まると、身体的にも精神的にも毎日キツイですよね…! そんな状態でも先輩看護師からは 「これは勉強してきた?」 「この根拠は?」 などと質問攻め! すい病棟に行くだ ...

5

無事、国家試験に合格し、一安心したのも束の間…。 4月から始まる看護師としての新生活に不安を感じている看護学生の方も多いのではないでしょうか? 「ちゃんと一人の看護師としてやっていけるだろうか…。」 ...

6

看護師は1日の限られた時間の中で、その日予定されている業務を全てやり切らなければいけません。 毎日の業務には、検温、清潔ケア、輸液管理、入院などのルーチン業務。 その他にも、それぞれ患者の計画に沿った ...

-看護師あるある体験談

Copyright© ナースハック , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.