看護師養成専門高校は各都道府県に1~2校の所が多く、全国で80校ほどしかありません。
看護師養成専門高校=看護学校入学となるので、看護師を目指す方法では一番最短のルートです。
以前一緒に働いていた同僚は、埼玉県で唯一の看護師養成専門高校の卒業生でした。
そのため入職時の年齢は20歳!
朝の挨拶で、病棟全体がどよめいた事を覚えています笑

でも全校的に学校もが少ないので、看護師養成専門高校や5年一貫教育について知る機会はあまりないですよね。
そこで、県内で唯一の看護師養成専門高校である埼玉県立常盤高等学校の卒業生(同僚)にインタビュー。
この記事では、リアルな看護科の高校生活や実習について、また就活などの経験を紹介します。
これから看護師を目指している人、看護師養成専門高校や5年一貫教育に興味がある人に向けて、参考になれれば嬉しいです。
なぜ県立常盤高等学校(看護師養成専門高校)を選んだ?

私は元々県内の進学校に行く予定で勉強していました。






リアルな県立常盤高等学校の学校生活
次は常盤高等学校でのリアルな学校生活について話してもらいました。
学校に興味のある人はぜひ参考にして下さい。
この記事にある学校生活は卒業生が在学していた時の事になるので、現在の学校生活とは異なる部分があるかもしれません。
気になる事は直接学校へ問い合わせをお願いします。
埼玉県立常盤高等学校:048-852-5711
県立常盤高等学校の授業や勉強






県立常盤高等学校の部活


県立常盤高等学校の行事








県立常盤高等学校の5年間で一番大変だったこと


県立常盤高等学校卒業後の進路について





県立常盤高等学校を目指す中学生にアドバイス



まとめ 県立常盤高等学校のリアルな学校生活
勉強、学校生活、卒業後の進路まで、常盤高等学校についての経験談を紹介しました。
5年一貫教育はメリット・デメリットもあるので、自分に合っているか良く考えて、進路を決める選択肢の1つになれれば嬉しいです。

こちらも読まれています
-
-
看護師養成専門高校(看護科)の卒業生が考える!5年一貫教育のメリット・デメリット
中学を卒業してから5年後に正看護師の国家試験を受験して看護師になる方法があるのを知っていますか? それが、看護師養成専門高校に入学する方法です。 看護師養成専門高校では5年一貫教育で正看護師を目指しま ...
続きを見る
入職後に使わなくなった看護の教科書や参考書は捨てずに売りましょう。
お得に処分できる方法を紹介しています。
こちらも読まれています
-
-
看護学校の教科書や医学書・参考書を一番お得に処分する方法を徹底調査
看護学生時代お世話になった教科書や使わなくなった参考書。 皆さんはどうしていますか? 本棚いっぱいに埋め尽くす大量の教科書を処分したいなと思っても、 「せっかく高いお金で購入した教科書を、ただ捨てるな ...
続きを見る