看護学生

【学生最後の春休み】看護師国家試験合格後から入職までの間にやってほしいこと

無事に看護師国家試験が終わると、4月の入職まで1か月半ほどありますね。

病院に就職したけど、配属される科がまだ決まっていないところは多いです。

そのため「入職日までに何を勉強しおくと良いのか」

「勉強以外にも何をやっておくと良いのか」

など不安に思っている看護学生さんも多いです。

私自身も入職当日まで何科に配属されるのか決まっていなかったので、何をやったら良いのか悩みました。

同じように「今、何をしようか…」と悩んでいる看護学生さんに向けて伝えたいことがあります。

それは「学生最後の春休み!ぜひ楽しんで!!!」ということ。

看護として働くことや社会人になることへの不安もあると思いますが、たくさん楽しいことをしてこの春休みを満喫してください。

でも遊びすぎて、今までの知識をすっかり忘れてしまっては入職してから困ります…。

なので、適度に勉強もしていきましょう。

入職までの間にやっておいた方が良い勉強と、勉強以外でぜひやってほしいことを紹介します。

看護師1年目の時に、私がやっていた勉強方法はこちらの記事で紹介しています。

こちらも読まれています


【新人看護師さん必見!】私が実践して効果的だった5つの勉強法

新しい配属先が決まり、いざ病棟勤務が始まると、身体的にも精神的にも毎日キツイですよね…! そんな状態でも先輩看護師からは 「これは勉強してきた?」 「この根拠は?」 などと質問攻め! すい病棟に行くだ ...

続きを見る

【看護学生】入職までにやっておいた方が良い勉強


何科に配属されるかが決まっていなくても、必ず必要な技術があります。

配属後すぐに実践するものもあるので、この期間にしっかり復習しておきましょう。

また、配属先が決まったらその科の主要な疾患や検査、看護など勉強すれば良いことなので、この期間では全ての科で共通の看護技術を勉強することをオススメします。

薬についての勉強はまだやらなくても大丈夫です。

よく使われる薬は配属された科によって異なりますし、病棟に置いている薬品も違います。

入職後すぐに、これらの薬品や救急カート中の薬品は調べないといけませんから、その時になったらしっかり勉強しましょう。

特に勉強しておいたほうが良い看護技術を3つ紹介します。

バイタルサイン測定と基準値の確認

どの診療科に配属になっても、バイタルサインは必ず毎日測定します。

そして、すぐに実践になる分野です。

実際に測定した値が基準値なのか、異常値なのか。

またその値から考えられること、患者さんの状態の予測など、アセスメントする力が必要になります。

基準値をしっかり把握しておくことはもちろん、基準値より低い時や高い時にどんな症状が考えられるのか、患者さんの全身状態のアセスメントはどうなのか、考えられるようにバイタルサインについて振り返りをしておきましょう。

清拭やおむつ交換など保清の方法

清拭の時に使う物品ややり方は、病院によって異なる部分がありますが基本は同じです。

清拭もおむつ交換も病棟配属後すぐに実践することになります。

基本的な手技をしっかり頭に入れておいて、入職後にその病棟でやっている方法を覚えるようにすると良いですね。

すい
実習でも経験していることですから、その時の反省や復習も兼ねて見直ししておきましょう。

点滴の滴下計算

看護実習では点滴や薬剤に触れる機会はほとんどありませんでしたが、受け持ちが始まると点滴の管理も大事になってきます。

滴下計算はしっかりできるようにしておきましょう。

滴下計算が合っていないと、薬剤が早くいきすぎてしまったり、逆に遅すぎてしまったりしてしまいます。

すぐに覚えられない時や、不安がある人は計算式などをメモしておくと良いですよ。

すい
やっていくうちに計算や滴下調整もできるようになります。

また、点滴の管理で注意することも把握しておきましょう。

自分で注意するべきポイントがわかっていないと、観察できませんからね。

春休みのうちに、復習しておくことをオススメします。

看護師国家試験合格後から入職までに、ぜひやってほしいこと


勉強については先ほど3つ紹介しましたが、それ以外にもやってほしいことがあります。

すい
勉強よりもコッチがメイン!

この期間中に、ぜひ勉強以外にやった方が良いことを4つ紹介します。

規則正しい生活と食事管理

国家試験の勉強着けの毎日で、夜遅くまで勉強していた人も多いと思います。

また学校も卒業すると朝早く起きる必要も無くなり、夜遅くまで起きているなんて生活をしてしまう人も。

でも、それは勿体ない。

看護師になると嫌でも不規則勤務になります。

夜勤が始まるともっと生活リズムが崩れてしまいます。

そのため、今はしっかり生活リズムを整えておきましょう。

そして食事も大切。

特に一人暮らしの人は、日勤が続いたり帰宅が遅くなると「ご飯を作るの面倒だな…」と思うことがあります。

私も一人暮らしだったので、遅く帰って来るとご飯を作るのが面倒な時がありました。

今日もカップラーメンでいいや…なんてことをしたら3日で体調を崩しました。

そりゃそうですよね。

それからカップラーメン生活は止めたのですが、やっぱり元気に働くために食事は大切です。

就職後の一人暮らしに向けて、簡単ご飯のレシピを増やして作れるようになっておくと良いですよ。

すい
私は料理が苦手なまま一人暮らしを始めたので、最初は全然ご飯が作れませんでした…。

料理は慣れればできるようになります。

旅行に行く

ぜひぜひ、旅行に行ってください!

働き始めると長期休暇がなかなかもらえません。

特に1年目は勤務希望も遠慮しがちになりますし、「一週間休み下さい」なんて言いにくいですよね。

私は初めて海外旅行に行きました。

写真は友人と行った、バリです。

すい
海の綺麗さにすごく感動しました…

国家試験勉強中も、「試験が終われば旅行に行ける!」と勉強に対するモチベーション維持にもつながっていました。

ぜひ行きたい所へ行って、楽しい思い出をたくさん作って下さい。

ゆっくりする

これも、働き始める前の今は心おきなくできることだと思います。

国家試験の疲れや、今まで頑張ったご褒美にゆっくりすることを楽しんでください。

就職してからは、休日ゆっくりしようと思っても、勉強したり仕事のことを考えてしまったり…なかなかゆっくりできません。

すい
特に1年目は、休みの日も休まった感じがしませんでした。

就職してからは、意識的にゆっくりする日を作るようにして、心と身体を休ませましょうね。

ストレス発散方法を見つける

この時期にストレス発散方法を見つけておくと、就職した後でも良い息抜きになるので、自分に合ったストレス発散方法を考えてみましょう。

私が良かったストレス発散方法は

  • 岩盤浴
  • ヨガ
  • ボルダリング
  • 友人とのご飯
  • 漫画

などです。

岩盤浴やヨガ、ボルダリングも1人で行けるので、就職後も休みの日によく行っていました。

興味のあることや、やってみたかったことがあれば、ぜひチャレンジしてみて下さいね。

入職までの期間は、まとまった時間が確保できる最大のチャンス


学生でもない、社会人でもない、この時期をめいっぱい楽しんでほしいです。

勉強はほどほどに、たくさん遊んでリフレッシュしてください。

私は海外旅行にも行きましたし、以前からやってみたかったヨガやボルダリングも始めました。

もちろん、家でゴロゴロする日も。

就職に対する不安もあると思いますが、実際働き始めてから覚えたり、勉強すれば大丈夫です。

むしろ、仕事が始まってからは勉強も絶対にやらなければいけませんからね。

今は過度に不安がる必要はなく、入職に向けてたくさんエネルギをチャージしておきましょう。

まとめ 看護師国家試験終了後は楽しいことをたくさんしよう

入職後の仕事や配属先など、不安に感じることも多いと思います。

その不安を払拭するためにも、気持ちを切り替える練習だと思って、たくさん遊んでください。

看護師はストレスの多い仕事なので、気持ちに切り替えや気分転換って本当に大事です。

貴重な長期連休なので勉強も少しやりつつ、しっかりリフレッシュしてください。

学生の時に使っていた教科書や参考書は、綺麗で新しいうちに専門業者に買い取ってもらうと、とてもお得です。

入職後は配属先に合った参考書を買うことが多いので、今のうちに使わないものは買い取ってもらいましょう。

詳しくはこちらの記事で紹介しています。

こちらも読まれてい1293ます


看護学校の教科書や医学書・参考書を一番お得に処分する方法を徹底調査

看護学生時代お世話になった教科書や使わなくなった参考書。 皆さんはどうしていますか? 本棚いっぱいに埋め尽くす大量の教科書を処分したいなと思っても、 「せっかく高いお金で購入した教科書を、ただ捨てるな ...

続きを見る

病院選びを失敗したくないなら

「次に働くところは職場の雰囲気が良くて、楽しく続けられるところがいいな。」とお考えの方は、ハローワークや求人誌ではなく、大手の転職サポートサービスを利用した方が失敗しません。

登録数が多いので、わがままな条件も通りましたし、条件交渉もしてくれます。

それに、転職に成功・失敗した先輩たちの体験談も事前に分かるので、病院選びの参考にもなりますよ。

※クローズドの求人もあるので、複数のサービスに登録すると選択の幅が広がります。

インスタグラムをご利用の看護師さんへ

投稿へのコメントはインスタグラムのDMへお願いします。すいのアカウントはこちらから。また、ストーリーズや投稿で や「#ナースハック」のタグ付をしてくださるととっても嬉しいです^^

新人看護師におすすめの記事

1

日本看護協会による調査で、日本における看護師の離職率は、常勤看護師で10.9%、新卒看護師で7.6%という結果が出ました。 正規雇用看護職員、新卒看護職員の離職率の推移 ●2016 年度の正規雇用看護 ...

2

以前、こんなツイートを拝見しました。 受け持ち患者さん多くなったり、やることが多いと、頭ぐちゃぐちゃなる。仕事も遅いし(笑)何からどーゆう順番でやって行くのが良いのかとか考えられんー。自分で考えてる? ...

3

1年目の時最大級に苦手だったのが、 \\申し送り// 長いと露骨にイライラする先輩 ツッコミまくりの先輩 報告も申し送りも怖くて、余計うまく伝えられず悩んでました… そんな私が心掛けてやった事 &#x ...

4

新しい配属先が決まり、いざ病棟勤務が始まると、身体的にも精神的にも毎日キツイですよね…! そんな状態でも先輩看護師からは 「これは勉強してきた?」 「この根拠は?」 などと質問攻め! すい病棟に行くだ ...

5

無事、国家試験に合格し、一安心したのも束の間…。 4月から始まる看護師としての新生活に不安を感じている看護学生の方も多いのではないでしょうか? 「ちゃんと一人の看護師としてやっていけるだろうか…。」 ...

6

看護師は1日の限られた時間の中で、その日予定されている業務を全てやり切らなければいけません。 毎日の業務には、検温、清潔ケア、輸液管理、入院などのルーチン業務。 その他にも、それぞれ患者の計画に沿った ...

-看護学生

Copyright© ナースハック , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.