「勉強しないと…と思うけれど、勉強する時間が無い…!」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
第三次反抗期だから、振り返りとか自己学習を家に帰ってするのに抵抗ある。仕事終わってまで仕事のこと考えるの無理。休ませてくれや。
これが看護師の運命っていうなら辞めたい。— 六花 (@pepenpu) November 22, 2018
twitterでもこんなツイートが見られますね。
看護師は毎日仕事で忙しい中でも、自分でコツコツ勉強する事が必要です。
でも…
「休みの日は仕事(勉強)も忘れて遊びたい!」
「1日勉強しようと思ってやったけど、全然捗らない…」
これ、私が実際に思っていた事です(笑)
せっかく予定を入れずに「今日は勉強するぞ!」と決めても、思うように進まない事もありました。
そこで、休日しっかり勉強以外に毎日ちょっとずつ勉強時間を確保するようにしました。
実際に私がいつ勉強していたのか、その時間に何をやっていたのか具体的に紹介します。
勉強する時間を作りたいけど、なかなか時間が作れないと悩んでいる方へ、参考になれれば嬉しいです。
限られた時間をどう使うかがポイント
日勤が終わって帰って来たら、疲れて勉強する気も起きない…
そして、休日は遊びたいな…もっと寝たいな…なんて思いますよね。
その気持ちよーーーく分かります。
でも、それではいつまでも勉強時間は作れません。
仕事から帰って来てから自由に使える時間や、休日1日の過ごし方をよく考えると勉強できそうな時間はありませんか?
気負って「よし!2時間は勉強するぞー!」なんて思う必要はありません。
まとまった時間が取れなくても大丈夫なんです。
私が主に勉強していた時間は隙間時間です。
限られた時間の中で時間を作るには、まず今まで何となく過ごしていた時間を見直す事。
短い時間でも必ず勉強時間が作れます。
私がやっている勉強時間を作る方法は【隙間時間】の有効活用
では、実際に私が勉強していた隙間時間はいつなのか紹介します。
時間が無い看護師は隙間時間を活用しよう
こちらは私が実際に勉強していた隙間時間です。
- 朝の出勤前(10分)
- 通勤電車で(15分)
- 帰宅後や寝る前(最低10分)
- 夜勤前(1時間~2時間)
- 夜勤中(落ち着いている時に限る)
特に有効だと感じるのは朝の数分を使う事です。
私は朝早く起きるのが苦手だったので、早起きして勉強する事はしていませんでしたが、身支度が終わって家を出るまでの時間や通勤電車の中での数分を使って勉強するのはとても良かったです。
朝は集中力も高いと言われていますし、ダラダラをスマホを見ていた時と比べると遥かに有意義になったと思います。
私は比較的空いていたので勉強が出来ました。
また帰宅後、早く帰って来れた日や体力に余力があれば勉強していましたが、あまり無理せず体を休めるほうを優先していました。
でも寝る前の数分は必ずその日の復習をしています。
また夜勤前は隙間時間とは言わないかもしれませんが、私は出勤前家に居たい派なので、午前中に少し勉強していました。
私が隙間時間にやっている勉強法
隙間時間は数分、数十分の短い時間なので「何をやるか」も重要ですね。
私が短い隙間時間でどんな勉強をしていたか具体的にお伝えします。
出勤前に自分ノートを見直す
出勤前は必ず自分でまとめたノートを見返していました。
例えば…
- CVルート交換の必要物品や手順
- 血培や血ガスの介助
- 検査の準備
- 入院の取り方
など
ノートにはよくやる検査や処置をまとめておき、それらを見直します。
朝は時間も無いし気持ちもソワソワしているので、日々の復習やイメトレみたいな事をしています。
夜勤中の空いた時間に参考書を読む
比較的落ち着いている時は記録もスムーズに終わるので、仮眠時間以外は手が空く事があります。
その時は、参考書を読んでいます。
輸液の交換やナースコールで呼ばれる事もあるのでマーカーで線を引いたり、メモを書く程度ですが参考書も読む事で勉強になります。
また、落ち着いていると言っても、受け持ち患者のサマリー書いたり、委員会資料の準備などをやる時もありますが…。
日勤後は必ず振り返りをする
日勤終わりも必ずやっていたのはその日の復習です。
寝る前の数分でもやっていました。
新人看護師の時にやっていた内容は
- その日1日殴り書きしたメモ帳をまとめ直す
- 分からなかったことを調べる
- 今日初めてやった検査や処置を振り返る
など。
その日のうちにやらないと忘れてしまうので、メモした事、初めてやった事は寝る前にノートにまとめていました。
この振り返りノートはいつもすぐ見られるように職場にも持って行っています。
時間が無い看護師だからこそ、勉強した時間の長さよりも内容が大事
忙しい毎日で、心身共に疲れ切っているからこそ、勉強はやった時間の長さより現場で活かせる勉強や振り返りが出来たかが重要になります。
勉強時間をまとめてとらないとと思う必要はなく、短い時間でも出来る時になるべく濃い勉強が出来るのが一番良いですね。
そのために、私は1日の中の隙間時間をコツコツ活用していました。
時には休日を使って研修やセミナーに行く事もありますが、それより日々の積み重ねが重要だと思います。
勉強する時間が無いと悩んでいる看護師さんは一度振り返って見て下さい。
1日数十分、数分が毎日積み重なると大きな時間になりますよ。
まとめ 隙間時間を活用して勉強しよう
【参考】私の隙間時間の勉強活用法
いつ | 時間 | 内容 |
朝の出勤前(10分) | 10分 | 振り返りノートの確認 |
通勤電車で(15分) | 15分 | 振り返りノートの確認・復習 |
帰宅後や寝る前(最低10分) | 最低10分 | 1日学んだことをまとめる |
夜勤前 | 1時間~2時間 | 参考書で勉強 |
夜勤中 | 落ち着いている時に限る | 参考書を読む |
twitterでこのようなツイートを拝見しましたが、その通りだと思います。
看護師て臨床経験年数で評価されがちですが、全く自己学習してこなかった5年目と、通勤時間、帰宅してからもこつこつと勉強を積み重ねてきた3年目。両者は知識の違い、看護の質に驚くほど違いがでる。
ただ、勉強を続けていくこと。モチベーションを保つこと。目標がないとこれがかなり難しい。— Yoshitsugu Eguchi@看護 (@kango02061) July 1, 2018
少しでもコツコツ勉強を積み重ねていく事が大切ですね。
また、新人看護師さんに向けて何を勉強したらいいのか分からないという悩みに対する勉強方法についてはこちらの記事でまとめています。
合わせて読みたい
-
【新人看護師さん必見!】私が実践して効果的だった5つの勉強法
新しい配属先が決まり、いざ病棟勤務が始まると、身体的にも精神的にも毎日キツイですよね…! そんな状態でも先輩看護師からは 「これは勉強してきた?」 「この根拠は?」 などと質問攻め! すい病棟に行くだ ...
続きを見る
私が実際に1年目の時にどのように自己学習を進めたのか書いていますので、参考になれば嬉しいです。
今日も一緒に頑張りましょう!