ビューティケア

【看護師なのに足が臭すぎる】簡単で効果抜群の足の臭い対策

夏になると気になるのが「臭い」

特に「足の臭い」を気にした事ありますか?

私は看護学生の時の看護実習で、小さい部屋に靴を脱いで入らないといけないことがあったのですが中に50人ほど入った時の臭さの衝撃が今でも忘れられません。

すい
今でもしっかり覚えてるくらい衝撃の臭さでした!!!

みんな「くさーい」とか言ってましたが、ホントに足って臭います。

実は…勤務が終わって更衣室でナースシューズを脱いで、自分の足の臭さに驚いたこともあります。(小声)

すい
私だけじゃないはず…!!!

Twitterでも看護師の足の臭いがヤバいツイートがいくつもありました。

また、他人の足が臭ってもなかなか指摘もできないですよね。

人から言われることも少ない「足の臭い」は自分で対策をしないと恥ずかしい思いをしてしまうかもしれません

夏場は特に、汗もかくしナースシューズの中も蒸れやすくなるので足の臭いケアは大事です。

この記事では、私がやっていた足の臭い対策を3つ紹介していきます。

簡単ですぐに実践できるものなので、ぜひこの記事を読んだら早速取り入れてみて下さいね。

足の臭い対策!臭いが発生する環境を作らないこと

足が臭ってしまう1番の原因は「細菌」です。

足の裏にもともとある常在菌が、汗や皮脂、垢などの汚れを分解し、臭いを発生させます。

足の裏は汗腺が集中しているので、元々汗をかきやすい上に、靴や靴下によって汗が蒸発しにくくなってしまっています。

このため汗がたまりやすく、臭いも発生してしまうのです。

足の臭いを防ぐためには、臭いの元となる細菌が増殖しないように、汗や垢などを取り除くことが大事です。

簡単にすぐ実践可能!3つの足の臭い対策

細菌が汗や垢などの足の汚れとくっつくことで、臭いが発生してしまいます。

これらを防ぐために、簡単ですぐに実行できる臭い対策を3つ紹介していきます。

すい
夏以外にも、勤務時間が長い夜勤中も効果バッチリなので、ぜひ取り入れてもらいたいと思います。

足の裏をウェットシートで拭く

雑菌を増やさないために、こまめに足を洗うのがベストですが仕事中それは無理ですよね。

そこで、ウェットシートで足の裏をサッと拭いてみて下さい。

夜勤中はナースシューズを履いている時間が長いので、落ち着いている時にトイレに入った際、サッと足の裏を拭いていました。<

汗やムレの不快感がとてもスッキリします。

指の間も忘れずにふき取って下さいね。

ただし、注意点も。

足を拭く場合は香料が入っていない『無香料のウェットシート』を使うことをオススメします。

足の裏の雑菌と香料が混ざってとても不快な臭いがした経験があります…。

そのため、使用するウェットシートは無香料のものを使用した方がよかったです。

靴下を履く前に足専用の制汗剤を付ける

靴下を履く前に足専用の制汗剤をつけておきます。

汗の発生を抑えて、臭いやムレを防ぐ効果があります。

また、殺菌作用もあるので臭いの元となる雑菌の繁殖も防いでくれます。

仕事の前に塗るだけでOKなのでとても簡単です。

私は夜勤の時など、勤務時間が長い時は一度足の裏の汗をウェットシートで拭きとってから、塗りなおすようにしています。

すい
勤務前に塗るだけで臭いを抑えることができるので、簡単で効果抜群なのでオススメです。

5本指ソックスを履く

5本指ソックスのメリットは「蒸れにくい」こと。

足の裏は汗腺が集中しているので汗をかきやすいですが、この汗が1番溜まりやすいのが指と指の間です。

5本指ソックスは1本1本の指を靴下が包み込んでくれるので、指の間の汗を吸ってくれます。

このため靴の中が蒸れにくくなるのです。

5本指ソックスを履いて仕事をしている時は、足の裏のべたつきや、靴の中の蒸れなどの不快感が軽減されました。

ただ、夜勤中は足のむくみが気になることと、むくみで5本指ソックスがキツく感じることがあったため、夜勤中は弾性ストッキングを履いています。

臭い対策は、先程説明したウェットシートで汗を拭きとったり、足専用の制汗剤を塗布しています。

すい
5本指ソックスは日勤の時に愛用していました。

足のむくみが気なる方も多いので、自分に合ったものを使用してくださいね。

足のむくみの対策はこちらでまとめているので、参考にしてみて下さいね

こちらも読まれています

夜勤で足がパンパンに!私が実践したむくみ解消法と6つの予防法

現役ナースの「すい」です。今日は、私が病棟で働いていた時に辛い経験をした「夜勤の足のむくみ」について記事を書きます。 夜勤って本当に過酷ですよね。 食事や仮眠もろくに取れず、休憩する暇もないぐらい、心 ...

続きを見る

【経験談】看護師の足の臭いが気になるとき

足の臭いが気になる、ドキッとしてしまう場面って結構ありますよね。

看護師の足の臭いが気になるときを3つ紹介します。

ロッカーに靴をしまう時

すい
看護師の更衣室って、結構臭いますよね。

その臭いの原因は足とナースシューズからの臭い。

私が働いた経験のある職場は、どこもナースシューズは自分のロッカーの「中」に靴をしまわなければいけませんでした。

1日履いた靴を白衣も仕舞っているロッカー(密室)の中にしまうのって嫌ですよね。

私もすごく嫌でした。

なので仕事が終わって脱いだ後のナースシューズには、靴専用の消臭剤をスプレーしてからしまっていました。

また、ロッカーには白衣も掛けているのでロッカーの中の臭いが白衣につかないようにロッカーの中には芳香剤(無臭)を置いています。

すい
ロッカーの臭い対策も大事ですね。

患者さんをストレッチャーに移動させるとき

勤務中でも、ナースシューズを脱がなければいけない場面は少なくありません。

自分では動くことができない全介助の患者さんを、ストレッチャーに移動するときや、ベッドからベッドへ移動するとき。

そんな時は、看護師が4・5人集まって移動させますが、患者さんの安楽と自分自身の身体にも負担がかからないように靴を脱いでベッドにあがることが多いです。

こういう場面で足の臭いってすごく気になります…。

スタッフも多く集まっているし、みんな患者さんに密集しているので、臭っていないか不安になります。

逆に自分ではなく他のスタッフの臭いが気になったり、不快になる時もあるので、足の臭いのケアは重要です。

飲み会がお座敷の席のとき

今は新型コロナの影響もあり、飲み会は自粛となっていますが、看護師って飲み会の席多いですよね。

仕事終わりでそのまま飲みに行こう!ってなることもよくあります。

しかし、行った先の居酒屋さんがお座敷だった時は、「靴脱ぐの嫌だな…」ってなりますよね。

足の臭いをケアしていれば不安になったり、嫌な気持ちになったりしないで済みます。

気持ちよく靴が脱げるナースを目指しましょう。

まとめ:足の臭いのケアは看護師の身だしなみ

足の臭い対策3選

  • 足の裏をウェットシートで拭く
  • 靴下を履く前に足専用の制汗剤を付ける
  • 5本指ソックスを履く

臭いは自分だけでなく、相手を不快にさせることもあるので、しっかり対策して気をつけていきたいですね。

夏は「臭い」の他にも、ムダ毛の処理も大事。

私は脱毛して夏がすごく過ごしやすくなりました。

脱毛の経験談はこちらで詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

こちらも読まれています

【脱毛サロンも医療脱毛も経験】忙しい看護師こそ医療脱毛がオススメ

すい意識しなくても、結構見えちゃうものですよね。 また、一緒に患者さんの移乗をしている時、同僚の腕が当たって「チクチクする」「当たって痛い!」ということもありました。 職場には、同僚、医師、患者さん、 ...

続きを見る

病院選びを失敗したくないなら

「次に働くところは職場の雰囲気が良くて、楽しく続けられるところがいいな。」とお考えの方は、ハローワークや求人誌ではなく、大手の転職サポートサービスを利用した方が失敗しません。

登録数が多いので、わがままな条件も通りましたし、条件交渉もしてくれます。

それに、転職に成功・失敗した先輩たちの体験談も事前に分かるので、病院選びの参考にもなりますよ。

※クローズドの求人もあるので、複数のサービスに登録すると選択の幅が広がります。

インスタグラムをご利用の看護師さんへ

投稿へのコメントはインスタグラムのDMへお願いします。すいのアカウントはこちらから。また、ストーリーズや投稿で や「#ナースハック」のタグ付をしてくださるととっても嬉しいです^^

新人看護師におすすめの記事

1

日本看護協会による調査で、日本における看護師の離職率は、常勤看護師で10.9%、新卒看護師で7.6%という結果が出ました。 正規雇用看護職員、新卒看護職員の離職率の推移 ●2016 年度の正規雇用看護 ...

2

以前、こんなツイートを拝見しました。 受け持ち患者さん多くなったり、やることが多いと、頭ぐちゃぐちゃなる。仕事も遅いし(笑)何からどーゆう順番でやって行くのが良いのかとか考えられんー。自分で考えてる? ...

3

1年目の時最大級に苦手だったのが、 \\申し送り// 長いと露骨にイライラする先輩 ツッコミまくりの先輩 報告も申し送りも怖くて、余計うまく伝えられず悩んでました… そんな私が心掛けてやった事 &#x ...

4

新しい配属先が決まり、いざ病棟勤務が始まると、身体的にも精神的にも毎日キツイですよね…! そんな状態でも先輩看護師からは 「これは勉強してきた?」 「この根拠は?」 などと質問攻め! すい病棟に行くだ ...

5

無事、国家試験に合格し、一安心したのも束の間…。 4月から始まる看護師としての新生活に不安を感じている看護学生の方も多いのではないでしょうか? 「ちゃんと一人の看護師としてやっていけるだろうか…。」 ...

6

看護師は1日の限られた時間の中で、その日予定されている業務を全てやり切らなければいけません。 毎日の業務には、検温、清潔ケア、輸液管理、入院などのルーチン業務。 その他にも、それぞれ患者の計画に沿った ...

-ビューティケア

Copyright© ナースハック , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.